研修旅行報告(Pari編①)

<セーヌ川に掛かる橋の上から>
9/11到着翌日の朝散歩での写真です。
とても良いお天気に恵まれて気持ちのいい朝でした^^

<川沿いの石畳>
朝RUNの方がとても多く驚きました。
大人気のランニングコースになってる様子です^^
この凸凹加減もクレームにならずに風合いとして楽しむ大人な感じがいいなーと感じました☆

<船上カフェレストラン>
石畳、赤い植木と鉢、屋上のかわいい植栽、川と緑と歴史的建造物と空の借景
シンメトリーな部分とアンシンメトリーのくりくりした植栽の配置や縦横比率
素材感と色のバランスなど、、、
ふとした風景もなんか洗練されている要素が詰まっていました^^

<この日の朝食>
朝7時からオープンしているカフェレストラン^^
店内の壁一面のレンガがとても綺麗でした!
テラス席もオーニングとパラソルで素敵にアレンジされていて心地よさそうな空間です!
オーダーしたオニオンスープは絶品でした^^
あまりに美味しかったので2日後に再度この店で頂きました。

<コンコルド広場へ続く道>

<コンコルド広場>
ここでルイ16世とマリーアントワネットがギロチンに。。。
ベルサイユ宮殿からはかなり距離があるのにここまで引っ張り出されて、民衆の前で、、、
フランス革命のエネルギーがどれほどのものだったのか?
想像する事が出来ませんでした。。。
ここから左へ曲がるとシャンゼリゼ通りでその先に凱旋門
右に曲がるとチュイルリー庭園がありその先にルーブル美術館
この日は右に曲がって庭園でのランドスケープデザインを鑑賞しながらルーブル美術館へ^^

<ルーブル美術館>
パリの建物はシンメトリーの宝庫です。
このあたりは観光客ばかりなので
スリやなんちゃって寄付の人が多いので声を掛けられても無視するのが大切です。
ここで奥さんが声を掛けられ寄付をかなりしつこく要求されました。
面倒臭いからお財布をひったくられない様にガッチリガードして小銭を寄付しようとしたら
小銭は受け付けてない!一人最低10ユーロからだ!
と言われたので追っ払いました^^

<ミロのビーナス>
いろいろ観ましたがブッチギリで良かったです!
曲線のラインと様々な比率のバランスが素晴らしく見惚れてしまいました^^
興奮と驚きの初日午前中の様子でした☆
**************************
「にや庭」は
熊谷市、深谷市、鴻巣市を中心に
エクステリア、外構工事のデザインと施工を行っています!
**************************